Menu

2007年3月19日(月)

『年末ライヴ:40th Anniversary “TALK & LIVE”「まだ夢の続き」』

そんなわけでCiPの余韻も冷めやらぬうちに、ついに2日連続の年末ライブです。祝デビュー40周年~!

40周年記念というだけあって、忠さんがひとりで弾き語りで歌うコーナーあり、バンドとのコーナーありの盛りだくさんのライブでしたが、しかし何と言っても今回の2daysは単なるライブではなく「トーク&ライブ」! 忠さんと関わりの深いミュージシャンをゲストに招き、あれこれおしゃべりをしながら仲良く歌うという、とてもアットホームなイベントでした。そこで今回のレポートでは、トークの文字起こしをメインにお届けしたいと思います♪

report20061227_01.jpg

report20061227_02.jpg

report20061227_03.jpg

1人目のお客様:高野寛 (2006年12月27日)

report20061227_04.jpg

小坂:えーと…高野くんとは…出会いは、確か細野くんの
   NHKかなんかのライブで一緒にやったんだよね?

高野:僕もさっきからそれを思い出そうとしてたんですけど…
   2001年…かな?『細野晴臣イエローマジックショー』
   っていうすごい豪華な番組があって、

小坂:それで一緒にやったんだよね。確か”ほうろう”をやって。

高野:そうですね、そのバックで僕もギター弾かせていただいて。
   あとは”ありがとう”も歌いました。

report20061227_05.jpg

歌った曲は”夢を聞かせて”と”サヨナラCOLOR”。忠さんはこの曲を「小坂忠&NEWBLOODツアー」(高野さん、堂島孝平、Super Butter Dogをバックバンドに従えて2004年に行われた忠さんの全国ツアー)の時に初めて知ったそうですが…

小坂:あのツアー、面白かったよね。キツかったけど(笑)。

高野:やー忠さんがいちばん大変だったんですよね、
   スケジュールきつくて。

(註:このツアーの初日がちょうどイースターにバッティングしていて、しかも他にも牧師としての仕事がいろいろあった忠さんはヒジョーに忙しかったのです)

小坂:そうだよ、もう誰も俺のことなんて考えてくれない(会場笑)。
   でも、その時高野くんもね。僕と若いミュージシャンの間に
   挟まって、大変だったよね。

高野:もう、あの時以来「日本ポップス界の中間管理職」って
   呼ばれてます。(会場笑)

そしてもう1曲、”十字路に降る雪”。これは高野さんの未発表曲ですが、毎年CiPでは忠さんと高野さんが二人で歌うのが恒例となっています。そんなわけでこれを聴くと、「ああ今年ももうすぐ終わりだなぁ」と思うワタクシです(^^)今年も最後にこの曲を聴けてよかった!

report20061227_06.jpg

2人目のお客様:鈴木茂 (2006年12月27日)

report20061227_07.jpg

小坂:えーと、僕らが初めて出会ったのは、まだ僕がフローラル
   やってた頃で…野上くんの家の新年パーティーかなんかに
   呼ばれて、一緒にセッションやったんだよね?
   そこで初めて会ったんですけど、

鈴木:…あの時が初対面でしたっけ。

小坂:じゃない?その前ってあったっけ??

鈴木:ああ、えーと…。

   僕と林立夫くんと細野さんで、バンドをやってたんですよ。
   で、やってた時に突然「僕、他のバンドはいるから」って
   細野さんがいなくなっちゃって(笑)、

   で、それが忠さんのバンドで。エイプリルフールだった。

小坂:いや……それは違うな。時間的にズレがある。
   だってさ、僕、その野上くんの新年パーティーの時に
   細野くん誘ったんだもん。給料袋見せて(笑)。

鈴木:ロコツだなー(苦笑)。

小坂:彼は大学卒業したんだけど、就職しそびれてたんだよね。
   で、僕らのバンドに就職するって(笑)。

鈴木:そうか…。
   それで僕らの方は突然ベースがいなくなっちゃったんで、
   小原くんに声をかけて、林くんと3人で。

小坂:…すいませんね(笑)。

鈴木:いえいえ(笑)。

report20061227_08.jpg

そしてファースト&ラストの思い出話などをしつつ、曲はアルバム「ほうろう」から”機関車”と、さらに続けてタイトルソング”ほうろう”。うーん、いやーもう誰が何と言おうとやっぱり茂さんのギターはかっこいい! 唯一無二です、本当に。

report20061227_09.jpg

小坂:僕の「ありがとう」の時も茂が弾いてくれたんだよね?
   モウリスタジオで。

鈴木:うん、弾いた弾いた。

小坂:あの時もねー…もう大変だったんだよね、”時間”が。

鈴木:ああー、時間ね!
   僕、昔っから時間かかるの有名なんですよ。(会場笑)

小坂:だけどね、時間かかっただけ、やっぱりアイデアがいい。
   聴くと、もう、顔が見えてきちゃうんだよね。茂の顔が。
   それくらい個性的で、素晴らしい演奏です。

まったくもって忠さんの言うとおり。そして最後の1曲は茂さんの曲ということで”氷雨月のスケッチ”。茂さんのギターも、忠さんのヴォーカルも、泣けるほどによかったです!

report20061227_10.jpg

3人目のお客様:西海孝 (2007年12月28日)

report20061227_11.jpg

西海:今日、緊張してますよ。
   だって僕、いつも一緒にやらせてもらう時は
   忠さんのサポートとか、バックに控えてるのに、
   今日「ゲスト」だなんて。そんなの初めてですよ。

小坂:ちゃんと、控え室あったでしょ?

西海:そう、ちゃんと名前書いた紙が貼ってあって。
   記念に写真撮りました。(会場笑)

小坂:西海くんとは、「きみはすばらしい」ってアルバムを
   作った時にサポートしてもらって。
   っていうかほとんど二人で作ったんだよね。

西海:そうですね。…楽しかったですねー。

小坂:じゃ、その中からやりましょうか。

ということで”君はいま”。

report20061227_12.jpg

小坂:時々一緒にどこか地方に行ったり…
   またどっか一緒に行こうね。旅。温泉ツアーとか。

西海:お、いいですね!

小坂:ミュージシャンはだいたい温泉好きだよね。

西海:でもステージの前に入るとダメですね。
   ふにゃふにゃになってしまいます。(会場笑)

小坂:僕もね、いつだったかステージの前にね…
   山形にツアー行った時に、いい温泉があったの。
   で、うれしくて、夜にコンサートがあるのに
   その前に入っちゃったら、もーう本番中眠くて眠くて(笑)

   でもあれだね、なんか……こうやって二人でいると…

   温泉に入ってるような気分だね。(会場笑)

というわけで温泉気分で(?)、”だからこの道を”を歌って西海さんのコーナー終了。まさしくお友達が遊びに来たような、こんなリラックスした雰囲気も今回のイベントならでは♪

4組目のお客様:ブレッド&バター (2007年12月28日)

report20061227_13.jpg

小坂:ブレバタとも、もうだいぶ長くなりましたよね。

幸矢:そうだねー。

小坂:いちばん最初って…僕らどこで会ったんだっけ?(笑)

幸矢:いやー、それ僕も覚えてないんだよねー。(会場笑)

小坂:でも僕、なんか茅ヶ崎行ったよね? お店に。

二弓:お店の頃だよね、たぶん80年ちょっと前…かな?

幸矢:僕らがやってたお店のこと?
   あそこは「カフェ・ブレッド&バター」っていうんだよ。
   かまやつさんとか、忠とか、それから杏里とか、ユーミンとか、
   みんないろいろ来てくれてたんだよね。

1曲目は”アイスクリームショップガール”。ブレバタのキュートな感じのコーラスが光ります。

report20061227_14.jpg

そしてさらに”I love people”と”People get ready”。

幸矢:忠さん、変わらずかっこいい…ですよね。 (会場拍手)

小坂:ブレバタの二人の歌も、相変わらず最高ですよ!(会場拍手)

褒め殺しあう両者(笑)も、またよい感じなのでした(^^)

さてさてー。

「ほんとにね、いい友達をたくさん持って、幸せです。
 実は、今日はもう一人、友達が来てくれてるんです。
 
 僕の、音楽をやってきた40年間の歴史の、ほとんど。
 彼との関わりがありました。

 …細野くん。」

シークレットゲスト・5人目のお客様:細野晴臣!

細野:…寝てないんだよ、朝までラジオの番組作ってて。
   だから”見に来た”の、今日は。
   それなのに「出てくれ」っていうから、

小坂:ごめん!

細野:ま、…知ってたんだけどね。(会場笑・拍手)

このへんの絶妙な照れ隠しがいかにもハリーらしいのです。さすが東京シャイネス!

小坂:来てくれたからにはさ、やっぱり何か一緒に…

細野:いや、僕は数あるゲストの中でもいい加減だよ?
   だってなーんにも持ってきてないもん、ほら(笑)。
   練習くらいしないと…

   あ、これ?(といいつつギターを受け取る)
   歌詞は? …あるのか。

   じゃあもう大丈夫。(会場大拍手)

そんなわけで、曲はもちろん”ありがとう”。相変わらずいきなりやってもピタッとハモる。完璧です。雰囲気も最高♪

report20061227_15.jpg

小坂:せっかくなんで狭山時代の話を。ちょっとしましょうよ。

細野:お、いいよ! いろいろ思い出はありますよ。例えば…

小坂:家が隣同士で。台所が向き合っててね。

細野:そうそうそう。

小坂:で、台所と台所を糸電話でつないだりとか、

細野:そう。…ほんと子供っぽいことばっかりやって。
   すごい子供っぽい! 忠は。すぐふさける!(会場笑)

小坂:いや、よく言うー!(笑) 自分だって!!

細野:…じゃあどうしようか。1曲だけじゃ悪いし…

うっそーっ、2曲もやってくれるんですかーっっ! しかも曲はなんと”風来坊”じゃないですかー!! うわー全然予想だにしてなかったですよ、こんな展開になるなんて…!

細野さん本当にどうもありがとうございましたー♪

report20061227_16.jpg

「僕の、最初のソロアルバム『ありがとう』も細野くんが
 やってくれたし、そのあとの『ほうろう』もそうだったし、
 それから25年ぶりに作った『People』のプロデュースも、
 細野くんでした。

 僕の40年という音楽人生の中の、大事なところに、
 いつも細野くんがいてくれたんですね。

 僕にとっては、かけがえのない人です。
 お互いに年を取りましたが。…いつまでも。」

本当に、忠さんと細野さんの関係っていいですよね。そして細野さんだけでなく、その他のミュージシャンのみなさんと忠さんの関係も。今回ゲスト以外のバンドメンバーのみなさんの演奏も雰囲気も本当に素晴らしくて、もう書けばキリがないけれど、とにかく最高の40周年イベントでした。

我々ファンも、いつまでも、これからも。…期待しています!

report20061227_17.jpg

********************************

12/27セットリスト
1. ありがとう
2. からす
3. He comes with the glory
4. I believe in you
5. 君はすばらしい
6. ゆうがたラブ
7. 夢を聞かせて
8. サヨナラCOLOR
9. 十字路に降る雪
10. 機関車
11. ほうろう
12. 氷雨月のスケッチ
13. Hot or Cold
14. Birthday
15. 勝利者
16. しらけちまうぜ

アンコール
17. What a wonderful world
18. Sailing

12/28セットリスト
1. はずかしそうに
2. 庭はぽかぽか
3. からす
4. 機関車
5. ほうろう
6. I believe in you
7. ゆうがたラブ
8. 君はいま
9. だからこの道を
10. アイスクリームショップガール
11. I love people
12. People get ready
13. ありがとう
14. 風来坊
15. Hot or Cold
16. Birthday
17. しらけちまうぜ

アンコール
18. 夢を聞かせて
19. What a wonderful world
20. Sailing

(reported by OMIZU-san)

2007年2月28日(水)

『Christmas in Peace Concert 2006』

今年のCiPはまさにクリスマス当日の25日。今までは毎年23日にやるのが通例であったイベントですが、今年は抽選で負けて会場を押さえられなかったようでありまして、そこへ忠さんの「だったらもうクリスマス当日にやろうよ!」という鶴の一声で25日に決まったようですが…、

よりによって年末の〆直前の! しかも月曜日に! そのうえ所沢で! 客を呼ぶ気があるのかと!(笑)

しかしそんな状況にもかかわらず、会場はほとんど空席もなく埋まっておりました。CiPというイベントが根付いてきたってことなのかも?いずれにしてもよかったよかった(^^)

まずはステージに忠さんが一人で登場、

report20061225_02.jpg

「こんばんは、ようこそ。今日は12月25日、クリスマスです。まず最初にみなさんとクリスマスの挨拶をしたいと思います。メリークリスマス!」

そして西込さん、モッちゃん、Dr.Kの3人のバックを呼び入れて、さっそくコンサートスタートです。

report20061225_03.jpg

report20061225_04.jpg

注目の1曲目は”機関車”。思い返せば3年前、第1回目のCiPでもこの同じ中ホールで、Dr.Kのギターでの”機関車”を聴いて涙を流した私ですが、今回もDr.Kのギターと忠さんの歌の相性の良さを改めて再確認。

report20061225_05.jpg

機関車を歌い終えて自伝「まだ夢の続き」の宣伝をちょこっと挟み、2曲目はそのタイトルの由来となったナンバー、”夢を聞かせて”。そして、さらに続いて”勝利者”。Dr.K、モッちゃん、西込さんの、とてもライブとは思えない鉄壁のバッキングを受け、忠さんの歌も力強く温かく会場に満ちていきます。これぞCiP。

「今日はクリスマスでしょ?クリスマスっていうのはキリストのバースデイです。みんなで一緒に”Happy Birthday”を歌いましょう!」ということで会場みんなで”Happy birthday, dear Jesus~♪”を歌い、そこにかぶせるように”Birthday”。こんなライブ構成もクリスマス当日ならでは、です(^^)

report20061225_06.jpg

report20061225_07.jpg

忠さんの歌う第1部はこれにて終了、続いての第2部は久米小百合さんのコーナー。賛美歌”ああベツレヘムよ”、そして続けて”牧人羊を”のピアノ弾き語りからスタート。

report20061225_08.jpg

とてもチャーミングで素敵です♪

report20061225_09.jpg

2曲目からはユーオーディアのメンバーからバイオリンとチェロを迎えて、”三人の博士”~”私のお気に入り”メドレー、そして自分のアルバムから”はじめの日”、”Terah”、”Over the rainbow”、

report20061225_10.jpg

そして「今日は特別にクリスマスプレゼントです!」ということで”異邦人”! うわー、素敵なクリスマスプレゼントをありがとうございましたー♪(拍手)

report20061225_11.jpg

小百合さんがステージを去り、続いて本日の2組目のゲスト、ユーオーディア・アンサンブル。まずはユーオーディアのみでクリスマスにちなんだ曲や賛美歌などを数曲。

report20061225_12.jpg

report20061225_13.jpg

クリスマスの雰囲気にぴったりです。

そして再び忠さんが戻ってきて、ユーオーディアをバックに”恵みの雨”と、それにちなんだメッセージ。「天の父は、悪い人にも良い人にも太陽を上らせ、正しい人にも正しくない人にも雨を降らせてくださるからです」。そして、CiPと言えば「神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。それは、御子を信じる者が一人として滅びることなく永遠のいのちを持つためである」の一節。

report20061225_14.jpg

report20061225_15.jpg

最後はテーマソングの”CHRISTMAS in Peace”と”聖しこの夜”をみんなで大合唱。会場にいる全員が小さく光るサイリウムを手に、ともにクリスマスを祝福しながら。2006年、クリスマス当日のCiPは、例年以上の温かさと感謝と感動をもって幕を閉じました。

忠さん、今年も素晴らしいクリスマスをありがとうございましたー!

report20061225_16.jpg

report20061225_17.jpg

report20061225_18.jpg

report20061225_19.jpg

セットリスト

1. 機関車
2. 夢を聞かせて
3. 勝利者
4. Birthday
5. ああベツレヘムよ ~ 牧人羊を
6. 三人の博士 ~ 私のお気に入り
7. はじめの日
8. Terah
9. Over the rainbow
10. 異邦人
11. クリスマスの子守歌 ~ 荒野の果てに ~ クリスマスダンス
12. Amazing grace
13. ガブリエルのオーボエ
14. 恵みの雨
15. CHRISTMAS in Peace
16. 聖しこの夜

(reported by OMIZU-san)

FontSizeSelect

管理者用